特殊詐欺警報発令中!
2017/04/10 16:41:31
|
特殊詐欺被害の多発に伴い、4月7日から特殊詐欺警報を発令中!
親族をかたるオレオレ詐欺の連続発生! 4月4日から4月6日までの間、札幌市内において、直接現金を犯人に手渡してしまう被害を3件認知し、被害額は現時点で約1,000万円! 息子や孫などの親族を装い 〇「喉にポリープができた」「風邪を引いた」 〇「病院で通帳や契約書が入った鞄を盗まれた」 〇「取引先との契約にお金が必要だ」 〇「お金を用立てて欲しい」 〇「上司の家族の者がお金を取りに行く」 などの文言は詐欺! 本年3月末までに23件のオレオレ詐欺を認知し、被害額は総額で8,500万円以上! 「鞄をなくした」などと言い、現金を要求する電話はオレオレ詐欺! 焦ってお金を用意する前に、必ず元から知っている電話番号に掛け直して確認! 「息子の上司の関係者」や「警察官」などと言われても、絶対に現金やキャッシュカードを渡さない! 離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんにも教えてあげて下さい! 【配信:北警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:23:03]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:21:31]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:51:49]
令和7年4月2日、西警察署管内に居住する方に、区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある、振り込みで還付する。」との電話がありました。ま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:19:25]
ここ最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象になって |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 17:15:49]
令和6年11月中旬、帯広市内に居住する70歳代の男性がインターネット上の投資に関する広告を閲覧したところ、SNSに誘導されて投資家を名のる女 |