不審者に注意
2017/01/31 12:33:06
|
平成29年1月26日午後3時40分ころ、千歳市新富の路上で帰宅途中の女子児童が2人組の男達にスマートフォンで写真を撮られる事案が発生しました。
1人目の男の特徴は、年齢40歳代位、頭頂部が薄い髪型、2人目の男の特徴は、年齢20歳代位、茶髪のパーマ、口・顎にひげ、赤色スマートフォンを持っており、赤色の車に乗っていました。 不審者を見たときの合言葉「いかのおすし」で自分の身を守るようにしましょう。 【いか】〜 ついて「いか」ない 【の】 〜 車に「の」らない 【お】 〜 「お」お声を 【す】 〜 「す」ぐ逃げる 【し】 〜 「し」らせる 子供さんから「不審者を見た」と聞いた方はすぐに警察へ通報して下さい。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 16:48:41]
4月14日、伊達警察署管内に居住する方が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面上に知らない電話番号が表示され、パソコンから |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:49:48]
本日、弟子屈警察署管内の住民のスマートフォンに、警視庁本部捜査二課を名乗る者から「+」で始まる国際電話の番号を使って電話があり「とある事件に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:41:56]
令和7年4月14日、網走市内に居住する女性に対してNTTカスタマセンターや青森県警察を騙り、個人情報を聞き出そうとする不審電話や、同日、網走 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 14:15:28]
4月10日午後1時頃、門別警察署管内に居住する方の自宅に設置の固定電話に、国際電話番号からの着信で、「こちらは総務省です、ご使用の電話が2時 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 14:14:02]
4月5日から同月11日までの間、道内において、SNS型投資・ロマンス詐欺を5件認知しております。〈事例〉被害者は、SNS上で、被疑者の投資に |