[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.544482)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

警察と名乗っても確認を!
2016/10/12 16:45:11
警察官をかたる者から「詐欺の犯人を逮捕した」「通帳の被害に遭った方に連絡している」「個人情報が漏れている」などと告げられる不審電話の相談が、本日(10月12日)、旭川市内及び近郊で複数寄せられています。昨日は深川警察署にて同様の相談が多数寄せられ、全道各地でも同様の相談が相次いでいます。電話を信じて相手の指示のまま銀行で現金をおろしたり、犯人に現金を騙し取られる被害も発生しています。「警察官」と言われた場合は、その「警察署名」「氏名」「連絡先」を確認してください。そして、自分で調べ直した警察署の電話番号または警察相談専用電話「#9110」に電話をして、かかってきた電話の内容を確認することを徹底して、特殊詐欺の被害に遭わないよう注意してください。配信:北海道警察本部生活安全企画課

スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
全国的にも警察官を名乗り、逮捕をちらつかせてお金をだまし取る特殊詐欺が多発しています。また、最近は、警察のホームページを真似て作成した「ニセ
ほくとくん防犯メール
令和7年8月5日(火)午前6時50分頃、紋別郡興部町字興部興部川河口付近において、熊1頭が目撃されています。付近を通行される方は十分に注意し
ほくとくん防犯メール
令和7年8月2日午後10時30分頃、河東郡鹿追町上然別付近で熊1頭が目撃されました。熊は食料を求めて広範囲に移動することが予想されます。熊を
ほくとくん防犯メール
8月4日午後4時45分頃、常呂郡訓子府町字弥生の畑において、熊の足跡が発見されました。最近、山林に近い郊外では、頻繁に熊が目撃されている状況
ほくとくん防犯メール
7月29日に、金融機関名で「お客様の資産保護のための本人確認のお願い」と題された電子メールが届き、メール内のリンクを開いて口座番号と暗証番号
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,716北海道:防災情報メール 41,448ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,187函館市ANSINメール  New! 2,510あんしんねっとびほろ  New! 2,285メール@きたみ 1,646お知らせメール@あばしり 1,570稚内市防災情報メール配信サービス 1,377ほっとメール@しゃり 1,294防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 778歌志内市登録制メール 762石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 421浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 381恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 358大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 219南富良野町防災メール配信サービス 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 160ささえねっと@つべつ 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 137苫前町メール配信サービス  New! 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ