ルールを守ってフィッシング!
2016/10/07 16:42:27
|
最近、朝夜とすっかり寒くなり秋の到来を感じさせますね。この時期は川で生まれた鮭が大きくなり再び川に帰ってくる時期で鮭の水揚げがピークとなります。個人でも鮭釣りに行く方も多いとは思いますが鮭釣りに行く際は、「釣りをする場所」「釣っていい鮭の大きさ」「釣る方法」等のルールを守って楽しく、気持ちよく鮭釣りを楽しみましょう!『資源保護 約束守って 鮭守る』配信:函館中央警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 15:35:09]
本日4月14日午後1時25分頃、根室市内に居住する方の携帯電話に、山口県警察捜査二課を名乗る男から「詐欺事件で主犯の男を逮捕した。男の家には |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 15:19:22]
パソコン画面に「ウイルス感染した」旨の画面が表示された場合は詐欺を疑いましょう。また、この画面とともに表示された電話番号に電話を掛けると、パ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:47:47]
例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にあります。大切な自転車を守るために、自転車には |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:47:19]
例年、雪解けを迎えると、熊の目撃情報が増える時季になります。熊を目撃した際は、大変危険ですので、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:29:57]
4月11日から4月12日にかけて、岩内警察署管内に居住する方の携帯電話に北海道外の警察官を名のる者から「詐欺グループの〇〇という者を知ってい |