特殊詐欺予兆電話の連続発生
2016/08/24 13:13:11
|
8月19日から現在に至るまで、函館市内において医療費の還付金に関する予兆電話が連続で発生しています。
その内容としては、「青い封筒届いていませんか?」「医療費が2万4,000円戻ります。」「1月から8月までの分の還付金が戻ります。」などの文言で、高齢者をATMまで誘導するといった手口です。 函館市内では、後期高齢者医療制度の連絡で青い封筒を使用するようですが、そのことを悪用した可能性があり、せたな警察署管内でも同様の手口による予兆電話が発生する可能性があります。 そのような電話があった際には、安易に信用することなく、警察署まで通報して下さい。配信:せたな警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 13:35:43]
不審電話にご注意を!令和7年5月6日、江別市内のご家庭に、NTTを名乗る者から「未納料金がある」との電話がありました。さらに、大阪府の捜査二 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 11:42:56]
令和7年5月7日、午前7時55分頃に天塩郡天塩町字タツネウシ付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、決して近寄ることなく、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:30:20]
令和7年5月7日午前8時20分頃、二海郡八雲町東野付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:01:26]
4月15日、苫小牧市水道局を名乗る人物から、「3年分の還付をするために、還付金の半額を振り込んで欲しい」といった内容の詐欺電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 09:01:29]
4月23日、苫小牧市沼ノ端地区において、下校中の中学生に対する声かけ事案がありました!不審者は、20歳から30歳くらいの男、身長155センチ |