ながらスマホに注意!
2016/07/26 17:14:13
|
ゲームに熱中するあまり歩きながらスマートフォンを操作していたことが原因で全国各地でトラブルが多発しています。スマートフォンを操作しながら歩いていると、画面に集中するあまり極端に視野が狭くなって周囲の状況に注意が行き届かなくなり自分の身に危険が迫っても回避できない場合があります。また、痴漢や盗撮の被害に遭う可能性もあるほか、自転車や車を運転しながらスマートフォンを操作することは交通事故や交通違反を起こしてしまう危険性がありとても危険です。
人通りの多いところや公共の場所での「歩きスマホ」、運転中の「ながらスマホ」はやめましょう。 ご家庭ではお子さんの夏休み時期ですので、お子さんのゲームのやり過ぎに注意してルールを守って遊ぶように指導をお願いします。(配信:白石警察署) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 10:47:03]
4月16日から17日にかけて、札幌市内及び札幌近郊において、被害者宅を訪問してきた金融機関職員を名乗る犯人に、「キャッシュカードの磁気が使え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 09:01:00]
北海道警察では、皆様の防犯に役立てていただくため、公式アプリ「ほくとポリス」を公開しています。「ほくとポリス」アプリは無料で使える上、痴漢撃 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 21:11:55]
令和7年4月15日午前8時5分頃、札幌市中央区南15条西4丁目先歩道上において、年齢40歳代くらいの女に、通行人が着用していた衣類が切られる |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 21:00:42]
4月17日午後5時20分ころ、根室市内に居住する方の固定電話に、総務省を名乗る者からの不審電話がかかってきました。官公庁職員や警察を騙る電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 20:18:42]
令和7年4月17日午後2時0分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |