特殊詐欺被害の防止について
2016/01/28 14:01:21
|
最近、電子マネーを利用した特殊詐欺被害が増加しています。その手口は犯人から「あなたに当選金が当たりました。」「当選金の支払いにあたり手数料が必要です。」「近くのコンビニエンストアで電子マネーを購入し、裏面のコード番号を教えて下さい。」等という電話を掛けてくるものです。「当選金」「手数料」「電子マネー」という言葉が出てきたらそれは詐欺です。不審な電話があった場合は、警察に通報して下さい。配信:滝川署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 09:23:47]
令和7年4月12日、室蘭警察署管内に居住する方の固定電話にNTTファイナンスを語る者から「未納料金があるため、音声ガイダンスに従ってください |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 09:18:13]
4月12日午後0時30分頃、苫小牧警察署を語ったものから、心当たりのない交通事故に関する問い合わせ電話があり、その直後に、国際電話番号からの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 08:00:51]
令和7年4月12日午後3時30分頃、千歳市新星2丁目付近において、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、年齢40〜 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 19:19:05]
本年4月12日、岩内警察署管内居住者の携帯電話に、「0800」から始まる電話番号による着信があり「○○電力管内にお住いの方に、プラン切り替え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:36:47]
本日、渡島振興局管内居住の方に対し、国際電話番号から電話があり、総務省を騙る者から、「あなたの名義で登録されている携帯電話番号から迷惑メール |