特殊詐欺の予兆!?を認知
2015/04/24 17:38:52
|
静内署で「特殊詐欺の予兆」を認知しました。
相談者(70歳代女性)は4月13日から17日ころまでの間、「老人介護施設入居」に関する「名義貸し」を依頼する電話を受け、これをを了承。 後刻、最初にかけてきた者と別の者から電話があり、名義貸ししたことについて「犯罪だ」等と話して500万円の支払いを求められました。 幸い被害はありませんでしたが皆さんのお宅に同様の電話が掛かってくる可能性がありますので警戒の上、不審な電話があった場合は通報をお願いします。(配信:静内署) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 10:01:21]
4月2日、神奈川県警察の警察官を名乗る人物から「逮捕した容疑者の家からあなた名義のキャッシュカードが出てきた。」などと言われ、ビデオ通話で警 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 10:00:25]
例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増え、自転車の盗難被害が増加します。大切な自転車を盗難被害から守るために、自宅や公園等で短時間 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 08:35:15]
令和7年4月14日午前8時5分頃、深川市北光町2丁目付近路上において刃物様のものを携帯した不審な男1名が目撃されました。不審者の特徴は年齢不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 07:01:37]
令和7年4月14日午前3時30分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 07:00:18]
4月13日午後9時頃、共和町小沢において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、自治体や |