特殊詐欺事件の予兆電話について!!
2015/01/30 18:58:32
|
先日、富良野市内に住む高齢者の自宅に身に覚えのないパンフレットが送付され、後日、北海道銀行の「オオキ」と名乗る男から、「パンフレットを買い取らせて欲しい。また連絡する。」という電話があり、その後、北海道警察官を語る男から「北海道銀行のオオキさんは実在する人なので安心してください。」という電話がありました。この時点で、富良野警察署に相談があり、被害の発生には至っておりませんが、これは劇場型詐欺といい、実在する公的機関等の名称を出し、共犯者が相手を信用させてお金を騙し取る手口の一つですので、同じような電話がかかってきた場合、まずは落ち着いて自分で警察に電話し確認するようにしましょう。【富良野警察署0167-22-0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:30:39]
2月24日、網走警察署管内に居住する方の携帯電話に、警視庁の職員を騙る者から「捜査協力して欲しい。あなたは事件に巻き込まれている。兵庫県警に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:18:34]
令和7年2月18日、深川警察署管内に居住の方が動画配信サイトを閲覧した際、表示された広告をクリックすると「トロイの木馬に感染している」などの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:18:00]
令和7年2月20日、深川警察署管内に居住の方がインターネットショッピングサイトで商品の注文手続きを行い、同月21日指定された口座に約1万円を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 12:03:55]
2月24日、北見市内にお住いの高齢者宅に、インターネット会社を名乗る者から「昨年2月からの未納料金がある。」、「コンビニへ行ってアップルギフ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 07:30:49]
令和7年2月24日午後1時30分頃、恵庭市末広町付近において、歩行中の女子児童が見知らぬ男から「インスタ交換しようよ」と声を掛けられ、これを |