オンラインショッピン グ詐欺等にご注意を!
2015/01/26 16:00:07
|
平成26年中のオンラインショッピング詐欺等に関する警察の相談は、相談件数1,042件、相談被害件数約2,284万円であり平成25年の件数を上回っている状況にあります。詐欺被害を防ぐために○事業者の情報に不備がある○正規の販売価格より安い○掲載されている日本語が不自然○店名と振込口座が異なる○「代金引換」による支払いが出来ない○銀行口座への先払いかクレジットカード決済のどちらかで支払わせるなどの点に注意することが大切です。【天塩警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 17:20:43]
北見署管内において、SNS型ロマンス詐欺事件が発生しました。被害者(北見市内に居住する女性)は、令和7年2月中旬からSNS上で犯人(片言の日 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 14:40:21]
4月13日午後1時30分頃、日高郡新ひだか町静内真歌において、熊1頭の目撃がありました。熊を目撃した際には決して近寄らず、安全な場所に避難し |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 10:40:27]
4月13日午前7時30分ころ、根室市東梅において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 10:06:58]
令和7年4月12日午後10時35分頃、小樽市奥沢5丁目付近で熊様の動物の目撃情報がありました。大変危険ですので、用のない方は付近に近づかない |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 10:03:27]
令和7年4月12日午前10時20分頃、岩見沢市内において、プラスからはじまる国際電話の番号から、NTTファイナンスを騙って「今すぐ言うとおり |