北海道警察を語る詐欺メールに注意!
2025/03/18 15:14:32
|
令和7年3月18日午前6時14分頃、羽幌警察署管内に居住の方の携帯電話に「「北海道警察」お客様の法人口座に不正入金が確認されました。詳しくは以下のリンクよりご確認下さい。」という内容のショートメッセージが送信される事案が発生しました。
このようなメッセージが送信される事案は、北海道内で多数認知しており、添付されているURLにアクセスすると、口座番号等の入力が求められます。 警察がショートメッセージを送り口座番号等の入力を求めることはありませんので、身に覚えのないショートメッセージに返信をしたり、添付されたURLに不用意にアクセスしないように注意してください。 もし、不審なメールが送信された際は、1人で悩むことなく、家族や警察に相談して下さい。 配信:羽幌警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 16:06:30]
令和7年4月15日、浦河警察署管内居住の方の携帯電話に、大阪府警の警察官と名乗る男から「あなたの口座がマネロン口座に使われている。」「捜査協 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 15:00:00]
パソコン等でインターネットを閲覧中に突然、『ウイルスに感染した』などと警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話をしたところ、実際に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 14:42:00]
令和7年3月31日午後3時30分頃、同年4月2日午後3時30分頃、旭川市永山7条18丁目付近の路上において、目撃された不審者事案は解決しまし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 14:24:23]
架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)とは、利用サービスの契約が成立していないにも関わらず、一方的に料金を請求してくるという手口です。例えば、スマ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 12:48:29]
深川警察署管内において、令和7年4月15日、警察官を名乗る不審な電話がきたとの相談を2件受けています。1.宮崎県警察本部を名乗る男から「あな |