特殊詐欺に注意!!
2015/01/20 16:31:37
|
苫小牧市内における特殊詐欺の予兆電話と考えられる不審電話の情報が寄せられました。
不審電話は、『会社員を名乗り、証券の購入を勧めたり、証券の購入に名義を貸して言ってきたもの』『息子の振りをして、風邪を引いた、電話番号が変わったなどと言ってきたもの』です。どちらも相手の言葉を鵜呑みにせず警察や家族に確認をしたことで被害には遭っていません。電話だけで相手を信用せず確認を徹底しましょう。配信:苫小牧警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:28]
令和7年2月25日午後5時頃、札幌市北区屯田7条4丁目付近において、歩行中の女子学生が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:16]
2月25日午後2時20分頃、札幌市東区北44条東6丁目付近において、女子生徒が徒歩で帰宅中に不審な男につきまとわれる事案が発生しました。不審 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:35:40]
2月に入り、北見方面管内において、総務省、総合通信局などの官公庁職員に加え、警察官を名乗り、携帯電話の不正利用等を口実に銀行口座等の個人情報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:12:20]
当署管内に居住の方に対し、官公庁を名乗る者から「事件に巻き込まれている可能性がある。〇〇署につなぐ。」などという不審電話が2件ありました。こ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:50:59]
令和7年1月6日、苫小牧市内に居住する女性が還付金詐欺の被害に遭う事件が発生しました。犯人は、電話で市役所職員を名のり、「消費税が5%から8 |