キャッシュカードをだまし取られる被害が発生
2025/02/06 12:06:02
|
2月5日、手稲区内で、区役所を名乗る相手から「医療費の還付金がある」等と電話が来た後、金融機関の職員を名乗って来訪した相手にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました。
区役所から「医療費の還付金がある」と電話が来た場合、詐欺のおそれがあります。 また、金融機関の職員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことはありません。 「キャッシュカードを取りに行きます」という電話が来たときは、事前に警察に通報してください。 配信:手稲警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
ほくとくん防犯メール [02/06 18:02:13]
2月に入り、札幌市白石区に居住する複数の一般家庭に、区役所や市役所をかたり「還付金がある」という不審な電話がありました。犯人は言葉巧みに、使 |
|
ほくとくん防犯メール [02/06 17:37:48]
2月6日午後3時35分ころ、旭川市大町2条13丁目先路上で、女子児童が男とすれ違いざまに身体を触られる事案が発生しました。男の特徴は、40〜 |
|
ほくとくん防犯メール [02/06 17:35:12]
2月4日午前8時頃、札幌市白石区菊水3条3丁目2番付近の路上において出没した不審者については、2月6日特定しました。捜査へのご協力ありがとう |
|
ほくとくん防犯メール [02/06 17:32:35]
令和7年2月6日、栗山警察署管内に居住の方に、警察官を名乗る者から「指名手配犯の家からあなたのクレジットカードが出てきた。心当たりはないか。 |
|
ほくとくん防犯メール [02/06 16:18:34]
本年に入り、士別警察署管内の事業所を対象とした侵入窃盗事件が連続発生しています。無人の店舗には現金を保管しないことや、防犯カメラ、警報器、セ |