金融機関を騙るメールに注意!!
2024/11/13 16:30:23
|
函館方面管内に居住する方が使用するメールアドレスに、実在する金融機関を騙り「取引を継続するためには手続きが必要」などという嘘の内容のメールを送信し、メールに添付されたリンク先から本物の金融機関のホームページとそっくりな嘘のホームページへと誘導して、IDやパスワードなどを入手させ、口座を不正利用される事案が発生しています。
金融機関からメールが来た場合には、ホームページに記載された連絡先ではなく、直接、金融機関に連絡して確認していただくか、少しでも不審に感じた場合は、木古内警察署又は警察相談ダイヤル「♯9110」に相談してください。【配信:木古内警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/22 08:51:08]
令和7年2月21日、網走市内に居住する60代男性の自宅固定電話に国際電話番号から電話がありました。男性が電話に出たところ、「国税局です。要件 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/22 08:00:55]
令和7年2月21日午前7時30分ころ、函館市堀川町の路上において、女子児童が、不審な女に腕をつかまれ、「一緒に行こう」と声をかけられる事案が |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 20:46:26]
2月21日午後5時40分頃、安平町追分中央付近において、歩行中の女子生徒が何者かにカメラ様のもので撮影される事案が発生しました。不審者は性別 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 19:11:10]
北斗市内で、国税局を名乗る不審電話が連続発生!「アンケートに協力しないとブラックリストに載せる」旨で、個人情報を聞き出し、悪用する目的の詐欺 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 17:38:46]
2月21日午後1時40分頃、余市町大川町の歩道上において、児童が見知らぬ男からつきまとわれる事案がありました。男の特徴は、「年齢40〜50歳 |