総務省を名乗る不審電話に注意!
2024/10/03 16:32:58
|
本年10月2日南警察署管内に居住のお宅に、総務省をかたる不審な電話が入りました。
内容は「2時間以内に電話回線等が全て不通になる」などと自動音声で虚偽の説明を行って、オペレーターにつなぎ、個人情報を聞き出したり金品を要求したりする手口です。 総務省では、電話や通信の利用等に関して、個人情報を尋ねたり、金品を要求したりすることは一切ないと呼びかけています。 不審電話が入った際は、詐欺を疑い家族や警察に相談してください。 警察に相談の際は「相談専用ダイヤル(♯9110)」を活用してください。 【配信;南警察署 電話011-552-0110】 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:16:14]
本年4月18日、八雲町居住男性の固定電話に対し、神奈川県警を名乗る男性から、「あなたの保険証が不正に使われている。」「このままだとあなたも逮 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:13:18]
小樽市内において、和歌山県警の警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが事件で使われている」「事件の担当が大阪府警だから、大阪府警まで |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:01:04]
令和7年4月18日午後3時27分頃、苫小牧市青葉町2丁目先路上において、男性が下半身を露出する事件が発生しました。男性の特徴は、年齢30代後 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 19:25:26]
4月18日、檜山振興局管内において、パソコン画面に「このパソコンがウィルスに感染しています。」旨の表示がされ、そこに掲示されていた電話番号に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 18:11:59]
本年3月27日、札幌市東区の一般住宅に、区役所職員や金融機関職員を名乗る男から「高額医療の還付金がある。」「お持ちのキャッシュカードが古い。 |