サポート詐欺に注意!インターネットバンキングを悪用した詐欺(9/9)
2024/09/09 16:08:52
|
9月7日、旭川市内において、パソコン操作中、「トロイの木馬のスパイウィルスに感染しました」というメッセージと電話番号が表示され、表示された番号に電話すると『ソフトウェア開発会社の社員』を名のる男が出て、男の指示でアプリケーションをダウンロードすると、パソコンを遠隔操作され、その後、インターネットバンキングで送金するために必要な暗証番号等を聞かれるがままに教えてしまい、口座から800万円をだまし取られる被害が発生しました。
被害に遭わないために、画面に『ウィルス感染』等の表示が出た場合、表示された電話番号には電話をかけず、警察に相談してください。口座番号や暗証番号を聞かれても絶対に教えないでください。 【配信: 北海道警察本部生活安全企画課】 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 11:30:27]
3月29日に倶知安町内において、自宅の固定電話に通信事業者を騙る者から電話がかかってきて、「あなたの個人情報が漏れている」、「警察に電話を替 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 10:24:42]
ここ最近、実在する警察署の、本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象となっ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 10:00:17]
深夜に子供達が外出することは、犯罪被害に遇うきっかけになったり、非行に発展する等、様々な危険が伴います。「連絡が取れているから大丈夫」「GP |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/30 15:41:31]
令和7年3月14日の日中時間帯に岩見沢市内において、警察官を名乗る者から「口座は何があるのか。残高はいくらあるのか。裁判の関係でお金が必要だ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/30 15:02:09]
「令和7年3月30日午前11時20分頃に、北海道紋別市上渚滑町中渚滑に所在の紋別葬苑付近において、熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊 |