[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.2175978)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

架空料金請求詐欺の発生について
2024/06/25 16:00:20
令和6年6月中旬、帯広市内居住の20歳代男性の携帯電話に、NTTファイナンス社員を騙る者から、「未納料金があり、裁判を起こされる可能性がある」「あなたの携帯電話機がウイルス感染している」などと電話がありました。さらに、その数日後には、内閣サイバーセキュリティセンター職員を騙る者から、「ウイルス感染した会社がある」「逮捕される可能性がある」などと電話で言われ、慰謝料や保険料名目で、金銭を要求されました。男性は、購入した電子マネーの番号を教える、指定された口座に現金を振り込むなどして、現金合計230万円をだましとられました。電子マネーで料金の支払いを要求する、「逮捕される可能性がある」などと言って現金を要求する行為は、詐欺の代表的な手口です。身に覚えのない料金の請求をされたときは、一人で判断せずに、警察相談ダイヤル「♯9110」に相談してください。
配信:帯広警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
7月16日、網走市内に居住する男性のスマートフォンに携帯電話会社を騙る者から電話があり、「使っているスマートフォンから迷惑メールが出ている」
ほくとくん防犯メール
令和7年7月3日午後4時50分頃、上川郡東神楽町南1条西1丁目付近路上において発生した不審者(声かけ)事案は無事解決しました。御協力ありがと
ほくとくん防犯メール
令和7年7月16日午後9時頃、札幌市中央区南6条西2丁目の施設内において、女性が盗撮される事案が発生しました。犯人は、年齢20から30歳くら
ほくとくん防犯メール
令和7年7月17日午前8時25分頃、遠軽町生田原水穂において、熊が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは大変
ほくとくん防犯メール
令和7年7月14日、深川警察署管内に居住の方がインターネットサイトを閲覧中、「有料会員登録完了」と画面に表示されたことから、表示された連絡先
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,469北海道:防災情報メール 41,093ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,163函館市ANSINメール  New! 2,486あんしんねっとびほろ  New! 2,279メール@きたみ 1,625お知らせメール@あばしり 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,301ほっとメール@しゃり  New! 1,283防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 778歌志内市登録制メール 733石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 416浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 381恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 344大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 232情報メールおけと  New! 215南富良野町防災メール配信サービス 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 155ささえねっと@つべつ 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 132苫前町メール配信サービス 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ