架空請求詐欺の発生について
2024/06/03 15:54:12
|
令和6年5月中、網走市内に居住している方が、インターネットサイトを利用中、副業サイトを発見し、SNSに登録するように誘導され、副業サイトのSNSに登録しました。登録後、業務内容の説明を受けるも、想像していた業務内容と違ったことから、副業について応募するのをやめたいことを犯人に伝えたところ、キャンセル料として、1万4千円を請求され、指定された口座にお金を振り込みました。振り込んだ後、家族に事情を説明したところ、詐欺ではないかと言われ、警察への相談に至りました。
また、この他にも、令和6年6月1日、網走市内に居住している方の携帯電話のショートメッセージに動画を閲覧するだけで、毎月報酬が出る旨記載されたメッセージが送られてきて、メッセージに記載されていた登録画面に登録すると、高額報酬の動画を閲覧する目的で合計13万3千円を請求され、犯人の指示に従い、お金を振り込むも、その後、お金が下せなくなったことから、不審に思い、警察に相談し、詐欺の被害にあったことに気付きました。 電話やSNS上で、料金を支払うように請求されたりした場合、詐欺の可能性が高いので、支払う前に家族や警察相談ダイヤル#9110に相談してください。 配信:網走警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 20:16:37]
令和7年4月19日午後3時40分頃、函館市瀬田来町付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 18:10:20]
4月19日、根室市内に居住する男性の携帯電話に、「至急確認したいことがあります。」という内容のショートメールが届き、メールに記載された電話番 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 15:20:30]
令和7年4月19日午後2時0分頃、増毛郡増毛町御料付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 13:02:05]
本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:11:31]
令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未 |