歳末に向けた防犯情報
2014/11/26 11:50:29
|
今年も残すところ約一ヶ月となりました。何かと物入りになる歳末期には、様々な犯罪の発生が懸念されます。その一つに「ひったくり」があります。被害防止の最大のポイントは犯人にすきを見せないことです。そのためには〜○バッグは体の前面に抱えるか、たすき掛けにする○バッグは道路側には持たない(犯人や車が通り抜けにくい壁側に持つ)○暗い道や人通りの少ない道では特に注意を払う〜ひったくりは、被害時に転倒して大けがをする場合もあります。被害の未然防止のため、できることから始めましょう。【根室警察署 0153-24-0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 13:02:05]
本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:11:31]
令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:02:29]
令和7年4月18日午後3時10分頃、札幌市北区屯田9条10丁目付近において、女子生徒が陰部を露出した不審者を目撃する事案が発生しました。不審 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:16:14]
本年4月18日、八雲町居住男性の固定電話に対し、神奈川県警を名乗る男性から、「あなたの保険証が不正に使われている。」「このままだとあなたも逮 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:13:18]
小樽市内において、和歌山県警の警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが事件で使われている」「事件の担当が大阪府警だから、大阪府警まで |