厚生労働省をかたる、オレオレ詐欺に注意!
2023/12/21 18:00:21
|
全国で厚生労働省をかたる、新たなオレオレ詐欺の手口が確認されています。
今回の手口には、犯人が【住所や名前を知った上で電話をしてくる】といった特徴があります。 犯人は「保険証やマイナンバーカードが不正利用されて、違法薬物が購入されているのでこのまま電話を警察に転送します。」等と言って不安をあおり、警察官役の犯人が「保険証が不正利用されていたので口座を凍結しなければなりません。指定する口座にお金を預けてください。」等と言って現金を振り込むように指示してお金をだまし取ります。 警察が、口座を指定して振り込みを依頼するようなことはありません。 また特殊詐欺の特徴として、官公庁や企業とのやり取りのはずなのに、振込先の口座が【個人名義の口座】であることが多くなっています。 このような電話を受けた場合、すぐに電話を切って最寄りの警察署や交番、警察相談専用電話#9110に相談してください!【配信:倶知安警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 20:46:26]
2月21日午後5時40分頃、安平町追分中央付近において、歩行中の女子生徒が何者かにカメラ様のもので撮影される事案が発生しました。不審者は性別 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 19:11:10]
北斗市内で、国税局を名乗る不審電話が連続発生!「アンケートに協力しないとブラックリストに載せる」旨で、個人情報を聞き出し、悪用する目的の詐欺 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 17:38:46]
2月21日午後1時40分頃、余市町大川町の歩道上において、児童が見知らぬ男からつきまとわれる事案がありました。男の特徴は、「年齢40〜50歳 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 17:28:24]
2月18日、2月21日に美幌町居住者の携帯電話や固定電話に詐欺の予兆と思われる電話がありました。1件目は、警察官を名乗る者からの電話で、「他 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/21 17:22:42]
令和7年2月21日、紋別市内に居住の方の携帯電話機に「未納料金があります。支払ってください」旨の内容の国際電話番号を使った不審な電話がありま |