サポート詐欺に注意
2023/10/11 12:07:05
|
根室市内において、パソコンでインターネット閲覧中、警報音が鳴り「ここに電話してください」というメッセージと電話番号が表示され、そのとおり電話したところ、片言の日本語の男から「修理代で5万円かかる」と言われ、電子マネーを買うように指示される事案が発生しました。
その後、コンビニエンスストアで電子マネーを購入しようとしましたが、店員さんによる声掛けによって詐欺に気が付き、電子マネーをだまし取られる被害はありませんでした。 このようなメッセージが表示されても、絶対に電話せずに「警察署や#9110に相談する」ようにしてください。「#9110」は24時間対応の相談専用ダイヤルです。【配信:根室警察署0153-24-0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 08:00:51]
令和7年4月12日午後3時30分頃、千歳市新星2丁目付近において、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、年齢40〜 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 19:19:05]
本年4月12日、岩内警察署管内居住者の携帯電話に、「0800」から始まる電話番号による着信があり「○○電力管内にお住いの方に、プラン切り替え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:36:47]
本日、渡島振興局管内居住の方に対し、国際電話番号から電話があり、総務省を騙る者から、「あなたの名義で登録されている携帯電話番号から迷惑メール |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:27:32]
4月12日、区役所の職員を名乗る男から、手稲区内の住宅に「医療費申請が未了の人を対象に架電しています」「還付金があるので近くの銀行に行ってく |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:51:59]
1SNS型投資詐欺令和7年3月にSNSを通じて知り合った外国人女性から、金を保有する会社への投資に誘われて、投資名目で令和7年3月26日から |