警察官をかたる不審電話に注意!
2023/10/03 11:50:26
|
【詐欺電話がきたら#9110】
10月2日、函館市内のお宅に、警察官を名乗る女性から「キャッシュカードを預かる」「暗証番号を教えてほしい」などいう不審な電話がありました。警察官が、カードを受け取りに行ったり、電話で暗証番号を聞きだすようなことはありません。不審な電話があった場合は、一旦電話を切って周りの家族や警察の相談専用ダイヤル「#9110」に相談するか、すぐ最寄りの警察署に通報をしてください。〜本メールの内容は、周りの方々との話題にしていただき、特殊詐欺の被害を防止しましょう。〜 配信:函館西警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:45:40]
本年3月30日、北区に居住する女性のスマートフォンに、通信会社社員を名乗る女から「あなた名義の携帯電話が詐欺に使われている。」などと言われた |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:27:15]
4月12日、札幌市厚別区居住の70歳代女性宅から、現金約1,840万円が盗まれる空き巣事件が発生しました。事件発生前に、防犯協会や災害支援公 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 16:48:41]
4月14日、伊達警察署管内に居住する方が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面上に知らない電話番号が表示され、パソコンから |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:49:48]
本日、弟子屈警察署管内の住民のスマートフォンに、警視庁本部捜査二課を名乗る者から「+」で始まる国際電話の番号を使って電話があり「とある事件に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:41:56]
令和7年4月14日、網走市内に居住する女性に対してNTTカスタマセンターや青森県警察を騙り、個人情報を聞き出そうとする不審電話や、同日、網走 |