サイバー安全標語「ありのおしらせ」
2014/10/31 12:32:38
|
北海道警察ではサイバー安全標語『ありのおしらせ』の普及活動に取り組んでいます。これは、サイバー犯罪の防止対策のための標語です。『あ』=ネットで知り合った人と「あ」わない。 『り』=危険サイトは「り」ようしない。 『の』=ネットに自分の個人情報を「の」せない。 『お』=パスワードを他人に「お」しえない。 『しらせ』=トラブルは大人・警察に「しらせ」る。※※以上を守って、安心なサイバー空間を楽しみましょう。 配信:せたな署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 10:00:29]
改正戸籍法の施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加され、本籍地の市区町村から住民に対し、戸籍に記載する予定の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 07:08:06]
令和7年4月21日午前6時0分頃、紋別郡湧別町西芭露において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/20 19:28:08]
令和7年4月20日午前9時45分頃、石狩市浜益区実田付近で熊が目撃されました。熊を目撃した時は、近づかないようにしましょう。配信:札幌方面北 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/20 15:30:49]
4月20日14時55分ころ、根室市川口地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/20 15:30:40]
4月18日、稚内警察署管内居住女性の携帯電話に、警察官をかたる女性と男性から「犯人を調べたらあなた名義の口座が見つかったので捜査している。」 |