特殊詐欺(架空料金請求詐欺)事件の発生について
2023/07/03 09:00:31
|
本年6月下旬、被害者の携帯電話に「滞納金の債権回収」とのショートメールが届き、メールに記載されたURLをクリックしたところ、「1万円の滞納金」などと表示があり、表示に従い電子マネーを購入し、指定のメールアドレスに電子マネー番号を送信し、さらに本年7月1日、「ご準備ができましたのでご確認ください」とのショートメールが届き、メールに記載されたURLをクリックしたところ、「個人情報の削除費用として3万円」などと表示があり、電子マネーを購入して番号を送信し、計2回にわたり合計4万円相当がだまし取られてしまう架空料金請求詐欺の被害が発生しています。「滞納金がある」「電子マネーを購入してください」という話は詐欺の可能性がありますので、警察署、警察相談専用電話「♯9110」まで相談してください。【配信:滝川警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 17:00:20]
昨日、配信した不審者情報については、事件性がないことが判明し、解決いたしました。皆様のおかげで早期解決に至ったことを感謝いたします。配信:天 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:24:45]
4月22日及び23日、美唄市にお住まいの方が、国民センターの職員を名乗る者から「あなたの家が避難所に指定された。」「水のろ過装置を買わなけれ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:37]
電力会社を名乗る者が来訪し、「電気料金が安くなります。」などと言った後、言葉巧みに家族構成などの個人情報を聞き出そうとする事案が発生していま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:06]
突然リフォーム業者を名乗る者が、家を訪問して来て、「屋根が壊れている。」「このままじゃ雨漏りしますよ。」などと不安をあおって不必要な工事を勧 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 15:00:26]
4月20日、倶知安町に住む方に対して、兵庫県警捜査一課の捜査員をかたる男から、「詐欺グループがあなたのカード情報を持っていた。」「あなたも共 |