オレオレ詐欺の予兆電話入電中!
2023/05/17 14:01:14
|
令和5年5月15日から17日にかけて、オレオレ詐欺の予兆電話がかかってきています。
オレオレ詐欺の手口は、息子や孫をかたる者が、 「仕事に必要な書類を無くしてお金が必要」 「会社のお金が入ったカバンをなくした」 などと言い、上司など色々な者が登場してお金をだまし取るものです。 同月15日、実際に高齢者がオレオレ詐欺の被害に遭いそうになりましたが、銀行職員が被害の防止をしています。 詐欺被害にあわないために、留守番電話機能や電話防犯機器を活用したり、家族や警察に相談してください。 『詐欺電話が来たら#9110』 【配信:南警察署 011−552−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:27:15]
4月12日、札幌市厚別区居住の70歳代女性宅から、現金約1,840万円が盗まれる空き巣事件が発生しました。事件発生前に、防犯協会や災害支援公 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 16:48:41]
4月14日、伊達警察署管内に居住する方が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面上に知らない電話番号が表示され、パソコンから |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:49:48]
本日、弟子屈警察署管内の住民のスマートフォンに、警視庁本部捜査二課を名乗る者から「+」で始まる国際電話の番号を使って電話があり「とある事件に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:41:56]
令和7年4月14日、網走市内に居住する女性に対してNTTカスタマセンターや青森県警察を騙り、個人情報を聞き出そうとする不審電話や、同日、網走 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 14:15:28]
4月10日午後1時頃、門別警察署管内に居住する方の自宅に設置の固定電話に、国際電話番号からの着信で、「こちらは総務省です、ご使用の電話が2時 |