サポート詐欺に注意(伊達市)
2023/02/15 15:00:33
|
2月14日、伊達市に居住する男性がパソコンを使用中、突然パソコンの警告音が鳴り、画面に「ウイルス感染」との表示がでました。
その後、画面に表示された問い合わせ先に電話をすると、相手からサポート代の費用として高額な金額を請求されそうになったという事案がありました。 パソコンの画面に表示された電話番号に電話をすると、クレジットカード決済や電子マネーの購入を求められ、詐欺の被害に遭う可能性があります。 パソコンの画面に表示された連絡先には電話せず、まずは家族や警察相談電話♯9110に相談しましょう。 【配信:伊達警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 09:32:52]
3月14日に岩見沢市内で通信業者社員や警視庁の警察官を名のる男から被害者の固定電話に「逮捕したやくざがあなたの口座に400万円を振り込んだと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 08:54:45]
不審者に注意をして下さい令和7年5月2日午後6時30分頃、江別市新栄台地区において、女性が背後から「名前、何」と男に声を掛けられる事案が発生 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 08:39:43]
令和7年5月2日午後8時頃、北海道千歳市栄町6丁目付近の商業施設において、盗撮事案が発生しました。行為者の特徴は、年齢30〜40代くらい、身 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 08:37:54]
令和7年5月2日午後2時45分頃、北海道千歳市東郊2丁目付近において、買い取り業者を名乗る不審者が自宅のインターホンカメラを手で隠しながら訪 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 08:32:02]
令和7年5月2日午後10時頃、札幌市東区北12条東1丁目付近において、帰宅中の女性につきまとう不審者が出没しました。不審者は、年齢30歳代く |