灯油の盗難に注意!
2022/12/06 13:28:52
|
令和4年12月2日から同月4日朝方にかけて、沙流郡平取町内の住宅の外に設置している灯油用タンクから、灯油が盗まれる事件がありました。
これからの寒い時期は、灯油の盗難に注意して下さい。 灯油盗難の手口は、 〇 灯油用タンクの給油口からの抜き取り 〇 灯油用タンクのパイプ切断による抜き取り 〇 灯油ポリタンク自体の盗難 などとなっています。 防犯対策としては、 〇 センサーライトや防犯灯を設置する 〇 防犯カメラを設置する 〇 給油口を専用の蓋や南京錠などで施錠する 〇 パイプ部分を専用の物でガードする 〇 灯油ポリタンクは、鍵のかかる物置などに保管する などがありますので、防犯対策をお願いします。 【配信:門別警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 11:37:12]
令和7年2月16日、深川警察署管内において、弁護士をかたる者からの詐欺メールを認知しました。【事案概要】昨年夏頃、深川警察署管内に居住の方の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 10:33:49]
本年2月16日、当署管内に居住する方が自宅に設置したパソコンで検索していたところ、突然パソコン画面にウイルス感染したことを知らせる画面が表示 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 10:00:33]
近年、「+」から始まる国際電話番号からの特殊詐欺被害が増加しています。海外からの電話に身に覚えがなければ、電話には出ない、かけ直さないように |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 08:19:01]
令和7年2月17日午前7時ころ、古宇郡泊村大字泊村にて、熊の足跡が発見されました。熊を目撃した場合は、危険ですので近づくことなくその場を離れ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/16 09:02:18]
2月15日北広島市内において、パソコンの画面に「IPアドレスが盗まれています」と表示され、画面に表示された0から始まる電話番号に電話したとこ |