還付金詐欺の発生!
2022/11/01 17:54:04
|
令和4年10月中旬に、帯広警察署管内の高齢者方固定電話に、役場職員を名乗る男から電話があり、「今年の3月に還付金払戻しの書類を送ったが手続きがなく期限が切れている」「まだ間に合う」等と言われ、同日、金融機関職員を名乗る男から電話で「氏名、口座番号、暗証番号」等を聞かれて、後日、口座から現金を引き出される被害が発生しました。「還付金」「暗証番号」というキーワードが出たら詐欺!詐欺電話が来たら相談ダイヤル♯9110に通報してください。【帯広警察署No91・0155−25−0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 17:30:26]
本年5月1日午後3時頃、名寄市西2条南9丁目付近路上で、児童が犯人の男にスマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しました。犯人の特徴は2 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 17:06:01]
3月下旬から4月下旬にかけて、栗山町・由仁町・長沼町・南幌町で、空き巣や住居侵入などの窃盗事件が連続発生しています。不在時はもちろん、在宅時 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:24:45]
令和7年5年1日から同年5月2日頃までの間に天塩郡幌延町字問寒別町内において、自宅敷地内に駐車していた車両内から、現金が盗まれる窃盗事件が発 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:22:52]
不審者に注意してください令和7年5月1日午後1時30分頃、江別市見晴台地区において、下校中の小学生3人に対して男が「車に乗っていかない?」と |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:12:19]
令和7年5月1日午前10時30分頃、富良野市内の小学校付近で不審者が出没しました。小学校のグラウンドで遊んでいた生徒に対し、個人情報を聞いた |