クロスボウの無償回収について
2022/08/29 14:27:59
|
令和4年3月15日から銃砲刀剣類所持等取締法が改正され、以降クロスボウの所持は許可制になっています。
道警では、令和4年3月15日から同年9月14日までの間、改正前から所持している方を対象として無償回収を行っています。 許可申請や廃棄等の措置を執らずに9月15日以降も所持し続けた場合は、不法所持となります。 無償回収の期限が迫ってきていますので、クロスボウの廃棄を検討している方は、八雲警察署までご連絡ください。 【八雲警察署 0137−64−2110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 17:30:46]
実在する警察署の電話番号を画面に表示させた上で、警察をかたり、詐欺に誘導する手口が急増しています。「あなたは捜査対象」などと警察が電話で伝え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:59:29]
本年4月4日、紋別市内に宿泊中の方に、電気料金未払いにかかる架空請求のメールが届きました。メールに添付されたURLを起動すると、クレジットカ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:30:35]
ここ最近、実在する警察署の電話番号を画面に表示させて電話をかけ「あなたが捜査対象になっています。」などと不安をあおって、詐欺に誘導する手口が |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 14:45:57]
北海道も雪解けがすすみ、これから自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難も増える傾向に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 13:26:41]
札幌市内において、区役所や金融機関の職員を名乗る者から固定電話に「保険料の還付金がある。」「通帳とキャッシュカードを確認するため暗証番号を教 |