特殊詐欺の予兆電話について
2014/09/18 13:00:34
|
倶知安警察署管内で、特殊詐欺の予兆電話が2件ありました。
いずれも息子の名前を騙り、風邪をひいて声が変わったなどと言っていました。 金銭の要求はなく、状況から不審に感じて息子に確認したところ、そのような電話は全くかけていないことが分かり、被害はありませんでした。 犯人は何らかの方法で学校の卒業名簿等を入手し、あらかじめ息子の名前を確認したうえで電話をかけていると思われます。 今後も同様の予兆電話がかかってくるおそれがあるので、電話を受けて不審に思ったら、必ず家族や警察などに相談しましょう。 配信:倶知安警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 15:35:42]
【詐欺電話がきたら#9110】本年1月22日から2月1日までの間、函館市内居住の方に通信事業者職員を名のる男から「料金の未払い金がある。」「 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 15:23:37]
留萌振興局管内に居住する40歳代の男性が、SNSを通じて女性を名乗る者と知り合い、その後「荷物の輸送にかかる料金を払って欲しい」などと言われ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 14:08:00]
令和7年2月22日日中から同日夜の間、千歳市清流において、自宅に侵入されて室内を物色される空き巣未遂が発生しました。また、令和7年2月22日 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:30:39]
2月24日、網走警察署管内に居住する方の携帯電話に、警視庁の職員を騙る者から「捜査協力して欲しい。あなたは事件に巻き込まれている。兵庫県警に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:18:34]
令和7年2月18日、深川警察署管内に居住の方が動画配信サイトを閲覧した際、表示された広告をクリックすると「トロイの木馬に感染している」などの |