「ATMで還付金の手続きができる」は詐欺!
2022/03/03 08:41:27
|
本年3月2日、市町村役場の職員を名乗る者から、被害者宅に「介護保険料の還付金がある。手続きは信金の職員が教えるので、ATMコーナーに行って、着いたら連絡して下さい。」などと電話があり、犯人の指示どおりATMで操作したところ、他人名義の口座への振込となり、現金をだまし取られる詐欺が発生しました。ATMを操作して介護保険料が還付されることはありません。このような電話がきたら詐欺ですので、すぐに警察に通報して下さい。(帯広警察署NO25〜0155−25−0110)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 20:00:20]
4月8日午後6時頃、共和町国富において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、自治体や警 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 17:38:17]
被害者は、SNSを通じて知り合った犯人から、SNS上で「女性とデートするにはサイトの会員登録とデートカードの認証が必要。デートカードの認証を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 17:30:17]
4月3日、松前警察署管内の複数のお宅にて、不審な電話が確認されています。不審電話の内容は、国税庁をかたる者から「国税調査の一環でアンケートに |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 16:57:37]
令和7年3月30日から同年4月5日までの間、様似町内に居住の50代女性が、SNSに掲載されている「副業始めませんか」との広告にログインしたと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 16:33:20]
令和7年4月7日、網走市内に居住する70代男性宅の固定電話に、NTT職員を騙る音声ガイダンスから、「2週間後に固定電話が使用できなくなる。」 |