特殊詐欺被害の発生
2022/01/18 11:25:36
|
令和4年1月14日、旭川市に居住する方に対し「利用料金の支払い確認が取れません」とのショートメールが届き、被害者がメールに記載された電話番号に連絡したところ、NTTファイナンスサポートを名乗る男から「動画サイト登録料が未納、今日入金しなければ裁判になる」などといわれ、約50万円をだまし取られました。
翌1月15日、日本個人データ保護協会を名乗る男から「パソコンがウィルス感染し、勝手に動画サイトに登録されているものが他にもある」などと連絡があり、約90万円をだまし取られました。 更に翌1月16日に、再度日本個人データ保護協会を名乗る男から連絡があり「ネット被害用の保険に入らなければならない」との連絡があり、50万円をだまし取られ、計約190万円の特殊詐欺の被害に遭いました。 身に覚えのない請求があった場合、相手に連絡することなく家族や警察に相談してください。 【配信:旭川東警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 17:11:13]
令和7年4月2日、深川警察署管内にお住まいの方から携帯電話に詐欺の予兆電話がかかってきたとの相談を受けています。【予兆電話の概要】携帯電話会 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 16:58:25]
4月2日、伊達警察署管内に居住の方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号からNTTドコモを名乗る自動音声での電話があり、案内に従って操作 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 16:24:01]
令和7年4月2日、紋別市居住の方の携帯電話に自動音声で「NTTの料金未払いのため電話を止める」といった内容が留守番電話に録音されていました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:58:18]
令和7年4月1日、羽幌警察署管内に居住の方の固定電話に「あなたの携帯電話は今日で停止されます。詳細を知りたい方は1を押して下さい。」という内 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:43:50]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で実在する携帯電話事業者を名乗った上で、「携帯電話が使えなくなる。ダイヤルの『1』を押 |