架空請求詐欺の発生!!
2021/12/21 15:28:10
|
昨日、富良野警察署管内で架空請求詐欺被害が発生しました。
インターネット上のウェブサイトを閲覧中、「ウィルス警告」等が表示され、パソコンの修復やウィルス駆除の名目で電子マネーをだまし取られたものです。 このようなウェブサイトに表示された電話番号に電話をすると犯人の電話につながり、犯人の誘導により個人情報を入力させられたり、パソコンを遠隔操作されるおそれがあります。 また、修理代名目でクレジットカードでの金銭の支払いや、電子マネーでの振込みを求められる場合があります。 このような請求は詐欺の可能性がありますので、焦らずに一度パソコンの操作を止め、取り扱いパソコンのカスタマーセンターへ問い合わせるなどしましょう。 不審に思ったら、まずは富良野警察署へご相談下さい。配信:富良野警察署0167−22−0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 19:43:37]
令和7年4月28日午後1時33分頃、札幌市西区八軒8条西9丁目付近において、帰宅途中の女子生徒が見知らぬ男から挨拶され、挨拶を返した後に自宅 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 18:05:53]
令和7年4月28日午後4時40分頃、紋別市上渚滑町上東の上渚滑橋付近において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際は決して近づくこと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:54:40]
4月28日午後3時0分頃、剣淵町仲町において、帰宅途中の中学生に対し、身体を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、年齢40歳くらい、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:30:25]
令和7年4月25日、根室市内居住の方の携帯電話の厚生労働省医療課を騙る者から電話がありました。電話の内容は、「長野県のクリニックであなたの保 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:21:05]
本年4月18日、札幌市北区に居住する者のスマートフォンに通信会社社員や警察官を名乗る男から、「未払いの通信料金がある。」「あなたも事件の犯人 |