偽のネットショッピングサイトに注意
2021/11/02 19:08:28
|
広尾署管内の居住者から、ネットショッピングサイトで車のタイヤを購入したが商品は届かず、サイト自体も閉鎖されて店とも連絡が取れなくなったという相談を受理しました。実在する会社のサイトや商品画像を悪用した詐欺が横行しているので、極端に商品が安い場合などは注意が必要です。ネットショッピングサイトを利用する際は、店名、運営会社、電話番号などが実在するのかなどの確認を十分に行ってから買い物をするようにしてください。【配信:釧路方面広尾警察署 01558−2−0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 19:19:05]
本年4月12日、岩内警察署管内居住者の携帯電話に、「0800」から始まる電話番号による着信があり「○○電力管内にお住いの方に、プラン切り替え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:36:47]
本日、渡島振興局管内居住の方に対し、国際電話番号から電話があり、総務省を騙る者から、「あなたの名義で登録されている携帯電話番号から迷惑メール |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:27:32]
4月12日、区役所の職員を名乗る男から、手稲区内の住宅に「医療費申請が未了の人を対象に架電しています」「還付金があるので近くの銀行に行ってく |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:51:59]
1SNS型投資詐欺令和7年3月にSNSを通じて知り合った外国人女性から、金を保有する会社への投資に誘われて、投資名目で令和7年3月26日から |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:31:19]
4月12日、網走市内に居住する高齢女性の携帯電話機に、大阪府警を名乗る男性から電話があり、「個人情報の確認をしたい。今自宅にいるか、外出中か |