料金請求「サギ」メールに注意
2021/10/05 10:50:12
|
栗山町内に居住する方の携帯電話に「本日中にご連絡が無き場合、手続きに移行します。」との内容のショートメールが届きました。メールに記載の電話番号に電話をかけると、相手からコンビニに行くよう指示されました。事業者や裁判所などが「未納料金の支払い」などの名目で、コンビニに行くよう指示したり、電子マネーやプリペードカードを購入させることはありません。お金に関する不審な電話やメールがあったときは、家族や警察に相談しましょう。【配信:栗山警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/30 17:00:19]
4月下旬に法務局などの官公庁を騙って「あなたが使っている電話機が使えなくなる。お困りの方は1を押して下さい。」という内容の自動アナウンス電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/30 16:13:53]
令和7年4月30日午前10時23分頃、苫前郡初山別村字有明付近において、親子熊3頭(親熊1頭、子熊2頭)の目撃情報がありました。熊を目撃した |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/30 15:19:49]
令和7年4月25日、浦河警察署管内居住の方の自宅に官公庁を名乗る不審な電話がありました。電話の内容は音声ガイダンスで「ただいま税務調査月間で |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/30 15:07:07]
本年4月30日、1.午前10時15分頃、二海郡八雲町旭丘付近において熊1頭、2.午前10時20分頃、山越郡長万部町字茶屋川61番地付近におい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/30 14:32:42]
警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」が多発し |