不審なSMSに注意!
2021/06/04 16:50:12
|
最近、北海道警察に不審なSMS(ショートメッセージサービス)に関する相談が多く寄せられています。内容は「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」というもので、メッセージにはURLも貼り付けられています。URLをタップすると、不審なアプリがインストールされてしまったり、IDやパスワードなど、個人情報の入力が求められるフィッシングサイトに誘導されるということが起こっています。大切なのは、URLは絶対にタップしないこと、アプリの保存をOKしないこと、IDやパスワードを入力しないことです。【名寄警察署 01654−2−0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:55:29]
SNS型投資詐欺事件の発生について令和7年3月中旬頃、被害者は、女性韓国人を名乗る被疑者からSNSサイトでメッセージを受信し、やり取りをする |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:51:08]
4月9日、寿都警察署管内において、警察官を名乗る者からの不審電話が確認されました。「北海道中央警察署のアオキ」と名乗る者から、「不正に携帯電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:31:00]
春になり、自転車を利用する方が増えてくるこの季節には、自転車の盗難被害が多く発生しています。無施錠での駐輪や、備え付けのカギだけを使用してい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:07:30]
令和7年4月10日午前11時30分頃、歌志内市字上歌付近の道道赤平奈井江線を横断する熊の目撃がありました。熊は体長約1.5メートルの大きさで |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 13:12:37]
令和7年4月7日午後0時頃、上川郡東神楽町北2条東2丁目付近路上にて、下校中の女児が車に乗った男に「飴あげるから乗ってく。」と声を掛けられる |