パソコン利用中の詐欺に注意!
2021/06/02 14:33:16
|
帯広市内居住の方がパソコンを使っていたところ、画面に「ウイルスに感染しました」という警告文と連絡先が表示され、その連絡先に電話をかけると「ウイルスを除去するためには料金が発生する」などと言われ、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。パソコン画面に警告文が表示されても決して慌てずに無視するとともに、画面が消えない場合は再起動してすぐ警察に相談して下さい【配信〜帯広警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:31:19]
4月12日、網走市内に居住する高齢女性の携帯電話機に、大阪府警を名乗る男性から電話があり、「個人情報の確認をしたい。今自宅にいるか、外出中か |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:21:47]
令和7年4月11日、札幌市北区居住の80歳代の女性に対して、市職員を名乗る者が「還付金の関係で12月に書類を送付したが返事がないので電話をし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 12:30:23]
4月12日午前10時ころ、喜茂別町字比羅岡羊蹄山登山口喜茂別側付近に所在する畑において、熊の足跡が発見されました。熊の姿は認められておりませ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 09:43:36]
令和7年4月12日午前6時50分ころ、上川郡上川町字層雲峡において、体長約1.5メートルの熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、慌てて |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 08:22:02]
4月11日、北見市内に居住する男性に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたの口座が詐欺に使われている。資金洗浄するためあなたのお金を確認す |