春の地域安全運動の開催
2021/05/10 15:30:10
|
明日、5月11日から20日までの間、春の地域安全運動が実施されます。
運動の重点は、 ・子供と女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺の被害防止 ・新型コロナウイルス感染症対策に乗じた犯罪の被害防止 ・高齢者対象犯罪の被害防止 の4点です。 「ながら見守り」活動による犯罪の予防や、 「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を合言葉とした特殊詐欺被害防止など、 町民の皆さん一人ひとりが、無理なくできる範囲で、安全で安心な町づくりのための自主防犯活動を推進しましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:45:40]
本年3月30日、北区に居住する女性のスマートフォンに、通信会社社員を名乗る女から「あなた名義の携帯電話が詐欺に使われている。」などと言われた |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 17:27:15]
4月12日、札幌市厚別区居住の70歳代女性宅から、現金約1,840万円が盗まれる空き巣事件が発生しました。事件発生前に、防犯協会や災害支援公 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 16:48:41]
4月14日、伊達警察署管内に居住する方が、パソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然画面上に知らない電話番号が表示され、パソコンから |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:49:48]
本日、弟子屈警察署管内の住民のスマートフォンに、警視庁本部捜査二課を名乗る者から「+」で始まる国際電話の番号を使って電話があり「とある事件に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/15 15:41:56]
令和7年4月14日、網走市内に居住する女性に対してNTTカスタマセンターや青森県警察を騙り、個人情報を聞き出そうとする不審電話や、同日、網走 |