還付金詐欺の予兆電話が連続発生中(名寄市)
2021/04/14 16:00:12
|
4月13日、名寄市内で、市役所職員や年金機構職員を名乗るものから「還付金があるのでATMへ行ってください。」などの電話が来て、ATMへ誘導し、お金をだまし取る還付金詐欺の予兆電話が連続発生しています。
市役所や警察、官公庁を名乗り、お金の話をされた場合には、決してすぐに行動せず、家族や警察に相談しましょう。 配信:名寄警察署 01654−2−0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 20:16:59]
令和7年5月3日午後6時40分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 19:54:08]
「令和7月5日3日、北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野において、午後6時5分頃に熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊を目撃しても決して近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 18:47:18]
令和7年5月3日午後5時53分頃、紋別郡遠軽町丸瀬布金山の河川において、熊2頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 15:00:45]
自転車の盗難被害の認知件数は、前年に比べて増加傾向にあります。北海道警察では、1台の自転車に対して2つのカギを使用する「ツーロック」を推奨し |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/03 11:52:00]
先ほど、メール配信しました倶知安町北6条付近の公然わいせつ事案の発生時間は、令和7年5月3日午前8時10分ころと訂正します。【配信:倶知安警 |