預貯金詐欺事件の発生!
2021/02/16 19:50:59
|
本年2月15日、警察官を名乗る男から西区に居住する70歳代の女性宅に「口座が不正使用された形跡があります。銀行職員を今向かわせて説明しますから。」などと電話があり、同女性宅を訪れた金融機関の職員を名乗る男から、「キャッシュカードがもう使えなくなっています。裁判所に持って行く必要があります。」などと言われ、キャッシュカード2枚をだまし取られました。
なお、そのキャッシュカードの口座から合計約390万円引き出されました。 警察官や金融機関職員がキャッシュカードを取りに行くということはありませんので、そのようなことがあった場合、すぐに警察に相談してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 18:05:02]
令和7年4月7日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話から「日本信用金庫です。」「クレジットカードの不正利用や |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 17:21:55]
最近、屋外でゴミ焼きをする事件が多発しています。草木に火が燃え移れば森林火災の原因になりとても危険です。廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 17:14:13]
4月9日、岩内警察署管内に居住する方に、「+」から始まる国際電話から、携帯事業者をかたる者から「あなたの名義で契約された携帯電話が不正に利用 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 16:47:12]
3月頃から、道内でキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺被害が複数発生しています。電話で役所職員や金融機関職員を名乗り、「還付金がある」「キ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/11 15:53:55]
4月10日、被害者の携帯電話に警察官を名乗る男などから「詐欺事件の犯人を逮捕したが、あなたの名義の口座が犯人の手もとにあった」、「あなたを共 |