不審なショートメッセージ!!
2020/10/07 13:29:32
|
現在、北海道内において特殊詐欺警報が発令中でありますが、森警察署管内に居住する男性に特殊詐欺の予兆と思われる不審なショートメッセージが送られてきました。
そのメッセージは、KDDIカスタマーサポートセンターをかたったもので、その内容は「利用料金に関する訴訟最終通知のご連絡です。至急御連絡下さい。」というものでした。 特殊詐欺の最近の手口として、警察官や役場職員、金融機関職員や携帯電話会社等をかたるものが確認されています。 不審な電話やメールに対しては、表示されている電話番号に電話したり、一人で対応しようとせず、一旦冷静になって家族や警察に相談しましょう。 「キャッシュカードを渡さない。」「暗証番号を教えない。」に加え「個人情報を教えない。」を徹底して、家族の絆で詐欺の被害に遭わないように注意しましょう。 配信:森警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:16:14]
本年4月18日、八雲町居住男性の固定電話に対し、神奈川県警を名乗る男性から、「あなたの保険証が不正に使われている。」「このままだとあなたも逮 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:13:18]
小樽市内において、和歌山県警の警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが事件で使われている」「事件の担当が大阪府警だから、大阪府警まで |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 09:01:04]
令和7年4月18日午後3時27分頃、苫小牧市青葉町2丁目先路上において、男性が下半身を露出する事件が発生しました。男性の特徴は、年齢30代後 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 19:25:26]
4月18日、檜山振興局管内において、パソコン画面に「このパソコンがウィルスに感染しています。」旨の表示がされ、そこに掲示されていた電話番号に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 18:11:59]
本年3月27日、札幌市東区の一般住宅に、区役所職員や金融機関職員を名乗る男から「高額医療の還付金がある。」「お持ちのキャッシュカードが古い。 |