家族の絆で防犯対策をしませんか?
2020/09/21 07:00:14
|
おはようございます!今日は敬老の日ですね。
今年の特殊詐欺被害の特徴として「警察官や役所職員、金融機関職員等をかたり、キャッシュカードをだましとる」などする手口が多くなっています。 そこで電話で官公庁等の職員を名乗るかたりの手口が多いことから、『迷惑電話防止機能付電話機』についてご紹介します。 迷惑電話防止機能付電話機の特徴として、自動的に、 警告〜電話をかけてきた相手に通話内容を録音することを伝える 注意喚起〜〇〇に気をつけてください等の着信中に注意を促すメッセージが流れる 録音〜通話すると必ず録音状態になる などの被害防止機能を備えており、特殊詐欺被害防止に非常に有効です。 家族の絆で被害を防ぐためにも、敬老の日に合わせてご家族にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 【配信:名寄警察署01654‐2‐0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 18:35:40]
5月5日午前10時頃、常呂郡訓子府町豊坂に所在する農家の畑で、熊の足跡が発見されました。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らず、すぐに警察へ通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 15:00:48]
函館市内において、警察や電話通信会社を名乗るものからの詐欺の予兆と思わせる電話が、これまで多数確認されています。「+(プラス)」から始まる電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 12:29:37]
令和7年5月1日に帯広警察署NO.24で配信した容姿撮影事案については行為者を特定し解決しました。不審者に遭遇した場合は、すぐにその場から離 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 09:01:10]
令和7年5月4日午後9時40分頃、苫小牧市字美沢付近の国道36号線上において、熊様の動物の目撃情報がありました。熊様の動物は、約1メートルの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 08:29:14]
令和7年5月5日午前7時22分頃、千歳市泉沢付近において熊が目撃されました。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近づか |