窃盗被害防止対策
2020/06/29 16:21:06
|
新型コロナウイルスによる外出自粛等の緩和により、人の往来が増えていると思いますが、それに伴い、犯罪が増えてくる可能性があります。
窃盗に関する被害防止のポイントをまとめたので、参考にして下さい。 <車上ねらい被害防止のポイント> ○車内に荷物を放置しない。 〇家の前や短時間の駐車であっても、車のドアや窓を確実に施錠する。 〇ドラレコ、警報装置等の防犯機器を設置する。 <空き巣・忍込み等被害防止のポイント> 〇不在時、就寝時は必ず施錠する。 〇玄関だけでなく、全ての出入口や窓を施錠する。 〇アラーム・センサーライト・防犯カメラ等の防犯機器を家の内外に設置する。 【注意!】犯人とはち合わせになった場合、強盗事件に発展する危険性もあります! また、日頃からの「あいさつ」も、犯人に住民同士のつながりを意識させることで犯行を躊躇させ、犯罪を未然に防止する効果が期待できます。 個人の防犯対策に加え、地域ぐるみで犯罪被害を防ぎましょう。 【配信:弟子屈警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 11:10:24]
雪が解け、タイヤ交換の時期になりました。毎年、タイヤ交換の時期にタイヤ盗難の被害に遭っていたことが発覚することが多いです。タイヤ盗難の被害に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:06]
4月15日午後3時10分頃、札幌市東区北19条東12丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、20〜30歳くら |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:04]
4月16日午後2時45分頃、札幌市東区伏古8条4丁目付近において、帰宅中の児童に対し「住所はどこなの。」と声を掛ける不審者が出没しました。不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 17:46:21]
4月16日午後3時頃、江差町字緑丘付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から離れ、安全な |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 17:30:26]
毎年、雪が溶けると自転車を利用する人が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。大切な自転車を守るためにも自転車には、備え付け鍵のほか、 |