【防犯対策情報】NTTファイナンスを騙った詐欺に用心!
2020/04/15 11:04:06
|
あなたの携帯電話にショートメッセージやメールで「NTTファイナンス」から「ご利用料金の確認がとれません、電話をください。」と連絡が来ていませんか?
また、その電話番号は東京の市外局番から始まる「03」ではありませんか? このメールは【詐欺】です! 最近、実在するNTTファイナンス株式会社をかたった詐欺メールの増加が確認されています。 NTTファイナンス株式会社では、顧客に「料金の支払いがない」旨の連絡をすることはないとされています。 また、詐欺の犯人に電話をしてしまった場合、「コンビニでの電子マネーによる支払い」を指示してきます。 キーワードは、【未払い金】【電子マネー】です。 みなさんのもとにこのような連絡があっても、1人で解決しようとせず、必ず家族や警察に「確認・相談」をしましょう。 配信:名寄警察署(01654−2−0110) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:36:47]
本日、渡島振興局管内居住の方に対し、国際電話番号から電話があり、総務省を騙る者から、「あなたの名義で登録されている携帯電話番号から迷惑メール |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 18:27:32]
4月12日、区役所の職員を名乗る男から、手稲区内の住宅に「医療費申請が未了の人を対象に架電しています」「還付金があるので近くの銀行に行ってく |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:51:59]
1SNS型投資詐欺令和7年3月にSNSを通じて知り合った外国人女性から、金を保有する会社への投資に誘われて、投資名目で令和7年3月26日から |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:31:19]
4月12日、網走市内に居住する高齢女性の携帯電話機に、大阪府警を名乗る男性から電話があり、「個人情報の確認をしたい。今自宅にいるか、外出中か |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/12 17:21:47]
令和7年4月11日、札幌市北区居住の80歳代の女性に対して、市職員を名乗る者が「還付金の関係で12月に書類を送付したが返事がないので電話をし |