電子マネーを悪用した架空料金請求詐欺の発生について
2020/03/12 09:48:00
|
栗山警察署からのお知らせです。
3月11日、長沼町内に住む高齢者が「未納料金があるので、すぐに支払わないと法的手続きに移行となる」といった内容のメールを閲覧し、相手に電話をかけた上、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入してしまった架空料金請求詐欺が発生しました。 今回は、犯人の手に渡る前に被害を防ぐことができましたが、詐欺の被害に遭わないためにも、 ● 身に覚えのない料金請求のメールが届いても、相手に電話をかけないこと ● 電話で電子マネーカードを買うように言われた時には、詐欺と疑い、絶対に買いに行かないこと に注意してください。 また、料金請求メールや電話を受けた時には、すぐに家族や警察に相談をしてください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 08:05:27]
令和7年4月7日午前5時52分頃、札幌市西区小別沢付近において、熊の目撃情報がありました。熊を発見した際は、近寄ることなく安全な場所に避難す |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 08:04:22]
4月6日午後5時10分頃、札幌市東区伏古7条4丁目付近において、女性の身体を触る不審者が出没しました。不審者の特徴は、40歳代、身長170セ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 08:04:20]
4月6日午後8時10分頃、札幌市東区北12条東7丁目付近において、下半身を露出する不審者の目撃情報がありました。不審者の特徴は、40〜50歳 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/06 08:20:38]
令和7年4月5日、小樽市内においてパソコンでSNSを利用中、「トロイの木馬」という文字とともにサポートセンターへの電話を誘導する画面が表示さ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 22:32:19]
令和7年3月28日、西警察署管内に居住する方に区役所職員を名乗る男から「高額医療費のお金を入金したいが、どこの銀行に入金しますか。」などと電 |