警察官がたりの不審電話に注意!
2019/12/08 16:07:55
|
12月8日、上川郡当麻町の一般住宅に、警察官を名乗る女性から「通帳の番号が漏れている。」「これからカードを回収しに行く。」「こちらから持っていく封筒にカードを入れてほしい。」「家を探しているからこのまま電話を切らないで欲しい。」などという不審電話がありました。今回は、すぐに親族に相談した結果、被害はありませんでしたが、犯人との電話中に、別の者がキャッシュカードを受け取りに来る手口の不審電話が、週末に連続して発生しています。警察官や金融機関の職員が、自宅までキャッシュカードや通帳を取りに行くことは絶対にありません。このような不審電話が来た場合、すぐに110番通報してください。●配信:旭川東警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:35:40]
2月に入り、北見方面管内において、総務省、総合通信局などの官公庁職員に加え、警察官を名乗り、携帯電話の不正利用等を口実に銀行口座等の個人情報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:12:20]
当署管内に居住の方に対し、官公庁を名乗る者から「事件に巻き込まれている可能性がある。〇〇署につなぐ。」などという不審電話が2件ありました。こ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:50:59]
令和7年1月6日、苫小牧市内に居住する女性が還付金詐欺の被害に遭う事件が発生しました。犯人は、電話で市役所職員を名のり、「消費税が5%から8 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:49:19]
令和7年2月25日午前7時20分頃、苫前郡初山別村字初山別付近において、熊のような動物の足跡が発見されました。熊や熊の足跡を目撃した際は、近 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 15:35:42]
【詐欺電話がきたら#9110】本年1月22日から2月1日までの間、函館市内居住の方に通信事業者職員を名のる男から「料金の未払い金がある。」「 |