【防犯情報】防犯カメラの設置を考えている方へ
2019/11/19 17:14:58
|
近年、市民の方々の防犯意識の向上とともに、犯罪や事故がなく安心して暮らせるための防犯対策として「防犯カメラの設備整備」への関心が高まっています。
防犯カメラの設置そのものが犯人を寄せつけない防犯対策として活用できる一方、実際に防犯カメラを設置していたことで、後日録画映像により犯人検挙に至った例もあります。 防犯カメラを設置する際にはいくつかのポイントがあります。 例えば、共同住宅に設置する場合は、出入口が確実に映り込むように撮影することや、共同玄関では人物の様子が把握できる範囲で撮影することがポイントです。 また、駐車場であれば、出入りする車のナンバーが読み取れる位置に設置することや、明るさを確保できない場所には低照度対応カメラを設けることなどが挙げられます。 身近に防犯カメラの設置を検討している方はいませんか? もし防犯カメラの設置を検討している方がいらっしゃれば、警察でも設置する上でのアドバイスを行っていますので、名寄警察署生活安全係までご連絡ください。 配信:名寄警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/24 18:22:05]
令和7年2月24日、小樽市内において、兵庫県警の警察官を名乗る者から、「逮捕した犯人があなたから銀行口座を買ったと言っている。」「あなたを口 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/24 15:29:24]
令和7年2月24日、厚岸警察署管内に居住する住民のもとに、職業紹介会社を名乗る者から電話があり、架空のサイト退会料金を求められ、電子マネー2 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 18:10:30]
令和7年2月20日午後4時頃、小樽市内に居住の方が、詐欺被害に遭いました。詐欺の内容は、パソコンを操作していると、突然エラー音が鳴り、携帯電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 17:59:31]
函館中央警察署管内でロマンス詐欺の被害が発生しました。俳優を語る者からメールがあり、やり取りをするうちに有料アプリに誘導され、同アプリでのポ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 15:19:24]
令和7年2月20日午後2時10分頃、北斗市七重浜で、身長約160センチ、やせ型、13歳から15歳、上下紺色系のジャージを着用した男性が、ズボ |