特殊詐欺の予兆が増えています。
2019/10/10 13:12:54
|
道内において、
〇 官公庁職員を名乗る者からの個人情報を聞き出そうとする不審電話 〇 『消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』、『連絡がない場合に預貯金や財産を強制的に差し 押さえる』などと書かれているハガキ 〇 身に覚えのないインターネットサイトの登録解除料金を要求するメール などの特殊詐欺の予兆が増えています。 そのような電話、メール、ハガキは、必ず詐欺を疑って、すぐに家族や警察に相談してください。 また、メールやハガキに書かれている電話番号には絶対に電話しないでください。 【配信:砂川警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:50:12]
令和7年4月18日午前8時45分頃、福島町字千軒の国道付近において、熊2頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:41:17]
ここ近日、「高額アルバイトをするには手数料が必要」、「遺産を渡すには手数料が必要」とSNSを利用した手数料名下の詐欺事件が発生しています。S |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:30:57]
4月に入ってから、手稲区内に居住する方に対して、〇警察官をかたるオレオレ詐欺〇「NTTファイナンス」をかたる架空料金請求詐欺〇区役所職員をか |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:20:45]
令和7年4月17日、浦河警察署管内に居住している男性の携帯電話に、警視庁や山口県警の警察官を名乗る男から「あなたの口座が悪用されている。」「 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:13:49]
令和7年4月17日午後4時ころ、枝幸町幸町において、女子児童が男から「小学生なの?中学生なの?」などと声を掛けられる事案が発生。男は40歳か |