個人情報流失という言葉には要注意!!
2019/06/24 16:36:38
|
6月21日、帯広市内に住む高齢者宅に特殊詐欺と思われる不審電話がありました。内容として、「防犯協会 サトウ」を名乗る者から、『個人情報が流失しており、消去するには代わりの者を紹介する必要がある。』などという内容です。今年に入り、この不審電話と同じ手口の特殊詐欺被害が実際に発生しています。犯人は言葉巧みに現金をだまし取ろうとしてきます。不審な電話には絶対に応じず、ご家族や警察に必ず相談して下さい。また、離れて暮らしている祖父母がいる方は、注意喚起の電話連絡をしましょう。(帯広警察署No.44・0155−25−0110)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 13:21:35]
令和7年2月初旬、北見市内に居住する50歳代男性が使用するSNSアカウントにダイレクトメールが届き、犯人(日本人とシンガポール人のハーフを名 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 11:03:23]
4月18日午前2時51分頃、川上郡標茶町字上オソツベツ原野基線付近において熊の目撃情報がありました。この時期は熊が冬眠から目覚め、活動が活発 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 11:00:25]
雪解けとともに、倶知安警察署管内において、廃棄物の不法焼却(野焼き)事案が発生しています。基準に従わない廃棄物の焼却は禁止されています。罰則 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 10:55:40]
令和7年4月17日午後4時10分頃から同日午後4時30分頃までの間、旭川市豊岡10条2丁目付近路上において、被害者が自転車に乗った男に「モコ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 10:47:03]
4月16日から17日にかけて、札幌市内及び札幌近郊において、被害者宅を訪問してきた金融機関職員を名乗る犯人に、「キャッシュカードの磁気が使え |