通学路等の「ながら見守り」にご協力ください。(配信:美深署)
2019/05/30 17:30:07
|
美深警察署では、登下校時の子供の安全を確保するため、通学路等のパトロールを強化しています。
そこで、地域の皆様におかれましては、「ながら見守り」にご協力ください。 「ながら見守り」とは・・・ ◆ ウォーキングをし『ながら』子供を見守る ◆ ジョギングをし『ながら』子供を見守る ◆ 犬の散歩をし『ながら』子供を見守る ◆ 農作業をし『ながら』子供を見守る ◆ 花の水やりや手入れをし『ながら』子供を見守る など、日常の活動を通じて子供の見守りを行うことができる活動です。 なお、「ながら見守り」を行うなどして不審者を見かけた際は、すぐに110番通報をしてください。 ご協力をお願いします。 警察相談ダイヤル:#9110 美深警察署:01656−2−1110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 21:11:55]
令和7年4月15日午前8時5分頃、札幌市中央区南15条西4丁目先歩道上において、年齢40歳代くらいの女に、通行人が着用していた衣類が切られる |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 21:00:42]
4月17日午後5時20分ころ、根室市内に居住する方の固定電話に、総務省を名乗る者からの不審電話がかかってきました。官公庁職員や警察を騙る電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 20:18:42]
令和7年4月17日午後2時0分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 20:00:26]
4月17日午後5時50分頃、岩内町字野束において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 18:20:00]
令和7年4月15日、西警察署管内に居住する方に区役所職員を名乗る男から「還付金をお返ししたいので銀行口座はありますか。」と電話がありました。 |